埤雅の研究>釈草篇(4)
【鬱】
鬱の草為るは蘭の如し。十葉を貫と為し、百二十貫を築と為す。煮て以て鬯に合するは灌する所以なり。『礼』に曰く、「周人、臭を尚び、灌に鬯臭を用ひ、
鬱は鬯を合す。臭、淵泉に陰達し、灌するに圭璋を以てするは、玉気を用ふるなり」(1)と。一に曰く、鬱鬯は百草の華と。遠方の鬱
人、貢ぐ所の芳草は合し之を醸して以て神を降す。鬱は今の鬱林郡なり。『礼』を按ずるに、鬯草の庭に生ずるを以て瑞と為す。則ち鬱は本、遠方の貢ぐ所、理
或いは然らん。『説文』に云ふ、「鬯は秬を以て醸す。鬱艸(ⅰ)は芬芳にして服する攸、以て神を降すなり」(2)と。
※に从ひ凵に从ひ(ⅱ)匕に盛りて以
て之を扱む。『易』に曰く、「匕鬯を喪はず」(3)とは即ち此れ是れなり。鬯は沖気なり。蓋し※は乂に从ひて小さき者、四行は此を
恃み天五以て成る。天一
は元気なり。天五は沖気なり。旧説に芬芳條暢、故に之を鬯と謂ふと。『易』に曰く、「美は其の中に在りて、四支に暢し、事業に発す。美の至りなり」(4)
と。故に『礼』鬱を以て鬯を合す。鬱を以て鬯を合すは即ち中に鬱するが故に外に鬯するを言ふなり。『記』に曰く、「鬯、臼は椈を以てし、杵は梧を以てし、
匕は桑を以てす」(5)と。蓋し椈臼・梧杵は鬱を擣く所以。而して桑匕は之を扱む所以。先儒乃ち以為へらく、桑匕以て牲体を載すと
は誤れり。『本草』に云
ふ、「其の香、十二葉、百草の英と為す。二月三月華有り、状、紅藍の如し。四五月の間、華を採れば即ち香し」(6)と。司尊彝に曰
く、「春は祠、夏は禴。
祼は鶏彝・鳥彝を用ふ。皆な舟有り。其の朝践は両献尊を用ひ、其の再献は両象尊を用ふ。皆な罍有り。諸臣の酢(ⅲ)する所なり」(7)と。
按ずるに尊は皆
な罍有り。猶ほ彝は皆な舟有るがごとしと爾云ふ。諸臣の酢(ⅲ)する所に繋けて之を言ふに非ざるなり。鄭氏、諸臣献ずと謂ふ者は罍
を酌みて以て自ら酢す。
敢へて王の神霊と尊を共せざるは誤れり。罍は以て酒を盛る者なり。尊は諸を罍に取り、爵は諸を尊に取る。故に曰く、「缾の罄くるは維れ罍の恥」(8)と。
『記』に曰く、「君は西、犧象(ⅳ)に酌む。夫人は東、罍尊に酌む」(9)と。罍尊は酒を受け以て犧象を共
にす。然らば則ち六彝六尊、諸臣亦た此に於いて
酢(ⅲ)するのみ。諸臣と言ふは則ち王と后たることを知るべし。蓋し祭の日、灌は鬱鬯を用ふ。王は鶏彝を酌み以て尸に献ず。后は鳥
彝を酌み以て亜献す。諸
臣の献は則ち又た后に因り後に尊す。夫れ是れ之を三献と謂ふ。而して尸は此を以て王に酢し、此を以て后に酢す。亦た此を以て諸臣に酢す。故に曰く、「諸臣
の酢する所なり」と。坊記に曰く、「尸は飲むこと三たび、衆賓は飲むこと一たび。民に上下有るを示すなり」(10)と。其れ是を謂
ふか。其の朝践は三献、
亦た之の如し。『伝』に曰く、「宗廟の礼は九献」(11)と。蓋し此を言ふなり。先儒以為へらく、賓客を酳し涗斉を酌み尸に献じ以
て卒食を備ふ。三献是れ
九献と為すとは誤れり。蓋し酳尸の献は、王以て尸に酳す。献の正に非ざるなり。
[校記]
(ⅰ)五雅本、鬱草に作る。(ⅱ)四庫全書本、从凵の二字無し。五雅本、从山に作る。今、叢書集成本に従う。(ⅲ)四庫全書本、五雅本ともに昨に作る。
今、叢書集成本に従う。(ⅳ)五雅本、羲象に作る。
[注釈]
(1) 『礼記』郊特牲。
(2) 『説文解字』五篇下・鬯部。
(3) 『易経』震。
(4) 『易経』坤。
(5) 『記』未詳。
(6) 『政和本草』木部・中品・鬱金香条下に引く『開宝本草』
(7) 『周礼』司尊彝。
(8) 『詩経』小雅・谷風之什・蓼莪の第三スタンザ。
(9) 『礼記』礼器。
(10) 『礼記』坊記。
(11) 『伝』未詳。
[考察]
『詩経植物図鑑』によると、古典の記載より現在の漢名に至るまで「鬱金」と「姜黄」の名称は混同されているようである。『中国高等植物図鑑』では
姜黄はCurcuma domesticaで鬱金はC. aromaticaである。
また植物名としての「鬱金」「姜黄」と、生薬名としての「鬱金」「姜黄」は別物である。『新編中薬志』によれば、同じC. longa(C. domestica)であっても生薬として加工した場合、根の先端の肥
大部を用いたものは「鬱金」となり、根茎を用いたものは「姜黄」となる。日本ではこれと逆である。このことから「鬱金」と「姜黄」の名と物の関係は非常に
複雑であることがわかる。
『証類本草』では「姜黄」「鬱金」「鬱金香」の三種がある。このうち「鬱金」「姜黄」は唐本草(『新修本草』)から著録された。『礼記』の記載か
ら考え
て、それ以前の本草から記載が無いのは不自然である。したがって『礼記』の「鬱」は本草書の「鬱金」「姜黄」「鬱金香」とは別物かもしれない。「鬱金香」
はチューリップTulipa gesnerianaを指すが、これ
は欧州原産の植物で宋の『嘉祐本草』から著録されたので『礼記』の「鬱」とは言えそうにない。(野口)