{屈+鳥}鳩】


釈鳥に云ふ、「{屈+鳥}鳩は鶻鵃」と
(1)。今江東亦た鶻鵃と呼ぶ。『左伝』に曰く、「鶻鳩氏は事を司る」と(2)。先儒云ふ、鶻鳩は春に来り秋に去るⅰ)、故に司事と為すと。一名、鳴鳩。月令の所謂「鳴鳩其の羽を払ふ」(3)者は是なり。一名、鷽鳩。『荘子』の所謂「蜩と鷽鳩之を笑ふ」(4)者は是なり。蓋し此れ山鵲に似て小なり。釈鳥に曰く、「鷽は山鵲なり」と(5)。故に此の一名は鷽鳩。又其れ短尾、青黒色、声多し(6)。故に此の一名は鳴鳩なり。『詩』に曰く、「宛たる彼の鳴鳩、翰く飛んで天に戻る」と(7)。言ふこころは、鳴鳩は小物、決起して飛んで楡枋を槍ⅱ)くも、時に則ち至らずして地に控するのみ(8)。今飛鳴して天に戻れば、則ち其の声亦た遠く聞こえ、其の勢亦た高く至る。唯勉強する故なり。人にして如かざるべけんや。許慎云ふ、「鳴鳩其の羽を奮迅し、直ちに上を刺し、飛ぶこと数千丈、雲中に入る」と(9)。其の勉めて飛ぶこと此くの如し。又曰く、「彼の脊令を題れば、載ち飛び載ち鳴く」と(10)。脊令も亦た小物なるを言ふなり。令飛鳴して止息有らず。遠く聞こえ高く至ること能はざると雖も、然れども亦た首尾相応ずる有り。人にして如かざるべけんや。其の飛鳴するが如くならんと欲すれど、得べからざるなり。故に之を望むこと此くの如きのみ。夫れ王は尚大なる者なり。今幽王は曾て是れ之にも如かず。故に其の詩小宛と曰ふなり。又鶻鳩、性桑葚を食らふ。然れども過ぐれば則ち酔ひて其の性を傷る(11)。故に『詩』に云ふ、「于嗟鳩よ、桑葚を食らふ無かれ」と(12)。而して序、以て淫泆を刺ると為すなり。陸璣ⅲ)云ふ、鶻鳩、一名斑鳩。蓋し斑鳩は鵓鳩に似て大。鵓鳩は灰色にして、繍項無し。陰れば則ち屏きて其の匹を逐ひ、晴るれば則ち之を呼ぶ。語に曰く、天将に雨ふらんとすれば、鳩婦を逐ふ者は是なり。斑鳩は項に繍文斑然たる有り(13)。故に斑鳩と曰ふ。則ち此の鶻鳩と全く異なる。璣ⅳ)の言は非なり。今此の鳥、朝鳴くを喜ぶ。故に一に鶻嘲と曰ふなり。凡そ鳥、朝鳴くを嘲と曰ひ、夜鳴くを{口+夜}と曰ふ。『禽経』に曰く、「林鳥は朝を以て嘲し、水鳥夜を以て{口+夜}す」と(14)。今林棲朝鳴多く、水宿夜叫多し。{口+夜}の音は夜。字は『龍龕手鏡』(15)に見ゆ。


[校記]

(ⅰ)叢書本、春来秋去を春去秋来に作る。(ⅱ)叢書本、五雅本、搶に作る。(ⅲ)(ⅳ)叢書本、五雅本、機に作る。


[注釈]

(1)『爾雅』釈鳥。

(2)『春秋左氏伝』昭公十七年に鳥の名を官につける記事がある。雎鳩の項参照。

(3)『礼記』月令篇。

(4)『荘子』逍遥遊篇に、蜩と鷽鳩が鵬の図南を嘲笑う話が出ている。

(5)『爾雅』釈鳥。

(6)『爾雅』の郭璞注に「山鵲に似て小、短尾、青黒色、声多し」とある。

(7)『詩経』小雅・小宛篇、第一スタンザの冒頭の二句。

(8)「決起」から「地に控するのみ」まで、『荘子』逍遥遊篇の文。

(9)『淮南子』時則訓の「鳴鳩奮其羽」に対する許慎の注。ただし諸子集成本に「飛数千丈」の文は見えない。

(10)『詩経』小雅・小宛篇、第四スタンザの冒頭の二句。

(11)『詩経』国風・衛風・氓篇の毛伝に「鳩は鶻鳩なり。桑葚を食らひ、過ぐれば則ち酔ひて其の性を傷る」とある。

(12)『詩経』氓篇の第三スタンザにある二句。

(13)叢書集成本ではここまでを『毛詩草木鳥獣虫魚疏』の文としている。ただし四庫全書本には見えない。

(14)今本の『禽経』(『生活与博物叢書』上、1991)には「林鳥朝嘲、水鳥夜{口+夜}」とある。

(15)『龍龕手鏡』 現在の呼び名は龍龕手鑑。漢字の字書の一つ。後梁の行均の編。


[考察]

 鳩には五鳩があるとされる。すなわち祝鳩、雎鳩、{屈+鳥}鳩、爽鳩、鶻鳩である。しかし雎鳩がミサゴ、鳲鳩がカッコウであるほかは、今名は不明である。鳩の字がついていてもハトとは限らない。さらにハトの中にも斑鳩、鵓鳩、鵻などがあり、同定は混沌としている。

 {屈+鳥}鳩は鶻鵃、鶻嘲とも呼ばれ、また、鳴鳩の異名がある。鳴鳩は『詩経』小雅・小宛篇に出ている。これを鷽鳩と同じとする説もあるが、鷽鳩はサンジャク(山鵲)であって、ハトの種類ではない。陸佃は鶻鳩と鷽鳩を同一と見て『詩経』を解釈しているが、すでに間違っている。また『詩経』衛風の氓篇に出る鳩を、毛伝の説に従って、鶻鳩と同一と見た。この鳩は桑の実を好み、食べすぎて酔うことがあるという。いったいいかなる鳥か。

『本草綱目』巻四九に鶻嘲が登載されている。李時珍は「目は鶻に似、形は鷽に似、声は啁嘲、尾は屈促、羽は繿縷のごとし」という。これは語源の解説でもある。また掌禹錫を引き、「山鵲に似て小、短尾、青毛冠あり、声多し、青黒色、深林の間に在り、飛翔遠からず」という。『新註校訂国訳本草綱目』では同定を未詳とする。リード(1932)は青{隹+鳥}をTreron sieboldii(アオバト)、骨嘲をT.permagnaに同定している。アオバトの一種である。青毛冠ありという記述によるのかもしれない。『本草綱目』では両者の項に桑の実を食べて酔う話が出ている。もし事実なら『詩経』氓篇の鳩をアオバトとしてうまく解釈できそうである。(加納)


←戻る